呪術廻戦で登場する技の一つに「黒閃(こくせん)」という技があります。
呪術廻戦の中でも重要なポイントで登場することが多い技です。
実は、この黒閃は、使える呪術師は限られていて、誰でも使うことができるわけではないんです。
そこで、この「黒閃」とはどういうものなのかについてまとめていきます。
また、黒閃の経験者やその記録についてもまとめていきます。
【PR】
\呪術廻戦のアニメとコミックスなら/
無料トライアル期間が31日間も!
もらったポイントでコミックも読める!
>>>U-NEXT公式サイトへ<<<
<スポンサードリンク>
黒閃(こくせん)とは?
まず最初に、黒閃(こくせん)がどんなものなのかまとめていきます。
黒閃(こくせん)とは?
黒閃(こくせん)とは、「打撃の威力が通常の2.5乗にも及ぶ技」のことを言います。
また、黒閃を発動すると、呪力が黒く光ることから、この名前がついています。
呪力を使える者なら、術師や呪霊関係なく使うことができます。
黒閃(こくせん)の発動条件は?
黒閃(こくせん)の発動条件は、打撃と呪力の誤差を限りなく0に近づけることが必要です。
正確には、打撃との誤差0.000001秒以内に呪力が衝突した際に発動可能となるのです。
また、黒閃(こくせん)連続発生記録保持者の七海健人曰く、黒閃をもし2回以上連続で出すなら連続、もしくはその日のうちでなければ難しいとのことです。
メリットは?
黒閃(こくせん)のメリットは、大きく2つあります。
①威力
黒閃(こくせん)の威力は、平均で通常の2.5乗であり、相手に大きなダメージを与えることができるというメリットがあります。
②核心
黒閃(こくせん)を経験すると呪力の核心に近づくことができるメリットがあります。
黒閃(こくせん)の経験者と未経験者では、呪力と核心との距離に天と地ほどの差が出るといわれています。
その結果、黒閃(こくせん)の経験者は強くなれる素質があるということになります。
③進化
黒閃(こくせん)を経験したことで、進化することができるメリットがあります。
これは、自身の理解を深めることができ、まだ気づいていない能力が開花することにつながります。
呪力の核心に近づき、その次の段階が進化という形になるかもしれませんね。
<スポンサードリンク>
黒閃(こくせん)の経験者やその記録は?
黒閃(こくせん)の経験者とその記録についてまとめていきます。
【PR】
\呪術廻戦のアニメとコミックスなら/
無料トライアル期間が31日間も!
もらったポイントでコミックも読める!
>>>U-NEXT公式サイトへ<<<
虎杖悠仁
黒閃(こくせん)の連続4回の記録を出しています。
初めて黒閃(こくせん)ができるようになったのは、花御との戦いの時でした。
その後、壊相・血塗との戦いでも黒閃(こくせん)を発動しています。
【PR】
\呪術廻戦のコミックスをお得に一気読み!/
割引キャンペーン企画が多くてPaypay利用可!
ソフトバンクユーザーならさらにお得!
>>>イーブックジャパン公式サイト<<<
七海建人
七海建人も虎杖悠仁同様、連続4回の記録を持っています。
黒閃(こくせん)連続発生記録保持者でしたが、虎杖に並ばれた形となりました。
劇場版呪術廻戦0にて黒閃(こくせん)を使っているシーンがありました。
真人
黒閃(こくせん)を使用できる特級呪霊です。
渋谷事変の虎杖悠二との戦いにて初めて黒閃(こくせん)を使っていました。
釘崎野薔薇
釘崎野薔薇は、虎杖悠仁と一緒に戦った壊相・血塗との戦いで、黒閃(こくせん)を初めて発動しました。
東堂葵
渋谷事変で、真人との戦いにて初めて黒閃(こくせん)を披露しました。
虎杖悠仁に黒閃(こくせん)を教えたのが、東堂葵でした。
乙骨憂太
劇場版呪術廻戦0にて、夏油傑との戦いで黒閃(こくせん)を発動していました。
<スポンサードリンク>
【呪術廻戦】黒閃(こくせん)とは?経験者やその記録は?のまとめ
呪術廻戦に登場する黒閃(こくせん)についてまとめました。
黒閃(こくせん)とは、打撃の威力が通常の2.5乗にも及ぶ技のことでした。
誰でも黒閃(こくせん)が使えるわけではなく、使うことで様々なメリットがある技でした。
黒閃(こくせん)が使える術師は限られていますが、まだ他にも使える術師が今後出てくるかもしれません。